今のままだと、執拗な取立てに怯え、出口の無い返済をする生活が
これから先ずっと続いてしまいます…。
あなたも他の方と同じ被害に遭っていませんか…?

- 略歴
- 東京都出身
東京大学在学中の昭和58年10月司法試験合格
東京綜合法律事務所入所。1997年に独立し
自身で事務所を開設。代表弁護士として活動。
- 所属
- 東京弁護士会人権擁護委員会
(過去に副委員長など重要ポストを歴任)
- 主な著書
- 現代法律百科大事典(労働法部分・共著)
ご相談者様と闇金業者の間に入って、私たちが代理人となります。
代理人になることで、ご本人(相談者様)へ取立てを行うことは、貸金業法違反となります。そのため、まともな貸金業者ならば、お金の取り立てをやめます。
しかし、そんなことで取立てをやめるほど、闇金業者は甘くありません。
「払う金があるならこちらへ払え」などと言って嫌がらせを繰り返す場合もあります。
- でたらめの通報で消防車や救急車をあなた宅や関係先に呼びつける。
- 出前を数十人分も注文して届けさせる。
- 自宅や職場や親戚宅へ一日中電話をかけ続ける。
- など
そこで私たちが、闇金業者の即時口座凍結手続き、警察と連携し携帯・固定電話の利用停止措置を促すなどの対応をしていきます。
私たちが介入する事で闇金業者側のデメリットが大きくなるため、取立て行為を諦めます。
上記のように、しばらくの間は闇金業者の嫌がらせ行為を我慢しなければいけないこともあります。それは、どこの事務所にお願いしても同じです。法律上は、100万円借りて1円も返済しなくても、違法な闇金業者に対して返済義務はありません。しかし、強く出て闇金業者と戦うと、そのような嫌がらせ行為を受ける事はある程度覚悟していただく必要があります。

少額であれば、すぐ完済できると思い、軽い気持ちで闇金に融資を申し込みました。
高額な金利を含め、まとまったお金を払って完済しようとすると、事前連絡が遅すぎるから更新になる、さらに事務手数料がかかったなどと、なにかと理由をつけて支払いや融資を繰り返し、完済させてくれませんでした。
また保証人として家族と職場の連絡先を教えており、家族に知られるのを避けるために理不尽な支払いに応じていましたが、このままでは、もっと迷惑をかけてしまうのではないかと不安になり、どうにかしなければとこちらに相談しました。
先生からは闇金業者との関係を完全に断ち切るため、今後、返済を行ってはならないと言われ、即対応していただきました。
その後、督促の電話が数回だけ入りましたが、その度に先生から闇金業者に法的圧力をかけ、取立てをやめるよう厳しく交渉と対策を続けていただき、次の日以降は取立ての電話がなくなりました。二度と引っかからないように気をつけます。本当に感謝しています、ありがとうございます。
- 無料(0円)
- 55,000円(税込、一件あたり)
- ※状況によって着手金が変わる場合がございます。
- ※分割払いや法テラスの立替制度も状況によってご利用可能です。お気軽にご相談ください。
- ※システム金融(小切手を担保に取られている等)、ファクタリング、
商品売買を表向きにした取引の場合は、着手金110,000円~(税込、1件あたり)です。 - ※着手金以外に掛かる費用は原則ございません。
- ※税法の改正により消費税率に変更があった場合は、税法改正後の税率の消費税がかかります。

借り入れた会社は店舗がないようで携帯電話で
やり取りをしてお金を借りました。大丈夫でしょうか?
携帯電話で融資のやり取りをしている場合は、
非常に高い確率で、闇金です。
法外な利息を請求されるケースや、執拗な取立てが職場、家族に及ぶケースがあります。そうなる前にすぐにご相談ください。

返済の銀行口座が個人名義でした。闇金業者ですか?
おそらく闇金です。正式な貸金業者が、
返済用に個人名義の口座を使うことは、まずありません。
違法業者が他人の名義を借りて口座を使っている可能性があります。
入金をする前に一度ご相談ください。

相談は内緒でできますか?
秘密を厳守いたします。ご相談にあたって他言することはありません。
また職場や家族などの連絡先を闇金に教えてしまっている場合は事件の性質上、二次被害の可能性があります。被害の拡大を防ぐためにも、職場や家族への事前連絡が必要な場合もありますので状況に応じて適切なアドバイスをしますのでご安心ください。

解決までに何日くらいかかりますか?
ケースバイケースですが、早い場合は当日中に解決します。
平均は2~3日。長い場合は1ヶ月以上を要することがありますが、
可能な限りのサポートをいたします。

私は弁護士として30年の間、数々の闇金問題を解決してきました。
その経験からお伝え出来るのは、ご自身一人で闇金問題を解決するのは非常に困難で、さらには危険も伴ってしまいます。
一人で悩みを抱え込んでしまう前に私ども「闇金の対策をしている法律の専門家」にぜひご相談ください。もちろん相談は無料で、ご家族やお勤め先にも内緒で手続きを進めます。解決への1歩を踏み出すためにもご連絡をお待ちしております。
Duelパートナー法律事務所(以下「当事務所」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
- 第1条
- 当事務所は、法律相談、受任した事件の遂行を始めとする法律執務、広報活動、組織の管理、構築に必要な執務およびこれらに付随する執務等の達成に必要な範囲に限定して、適切な個人情報の取得、利用および提供を行います。また、目的外利用を行わないことおよびその徹底のための措置を講じます。
- 第2条
- 当事務所は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
- 第3条
- 当事務所は、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏洩、滅失又は毀損の防止および是正に努めます。
- 第4条
- 当事務所は、個人情報に関する苦情および相談に、適切かつ迅速に対応いたします。
個人情報の利用目的
当事務所では、ご依頼者様の同意のもと、氏名、メールアドレス、住所等の個人情報を収集させて頂きます。これらの情報は、ご依頼者様が希望するサービス、情報の提供および本サイトをご利用する際にご依頼者様の利便性を向上させるために利用させていただきます。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当事務所は、ご依頼者様よりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
- ご依頼者様の同意がある場合
- 法令に基づき開示することが必要である場合
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
- 当事務所、他のご依頼者様またはその他の第三者の権利、利益、名誉、信用等を保護するために必要であると当事務所が判断した場合
個人情報の開示・訂正・削除について
当事務所は、個人情報につきご本人または代理人からの開示、訂正等(訂正、追加、削除、利用停止、消去または第三者への提供の停止をいいます。)を求められた場合には、法令の規定に従い対応させていただきます。
アクセスログの収集について
当サイトは、閲覧者様がお使いのコンピュータのハードウエアおよびソフトウエア情報を収集することがあります。この情報には、ドメイン名やIPアドレス、ブラウザの種類、アクセス日時、および参照されるウェブサイトのURL等が含まれます。当事務所はこれらの情報を不正アクセスの監視、セキュリティやサービス品質の向上、分析を行うための一般的な統計情報として利用するものであり、個人情報を特定する目的で利用することはありません。
法令、規範の遵守と見直し
当事務所は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
提携先事務所
ウイズユー司法書士事務所
奥野正智
大阪司法書士会 第2667号 簡裁認定番号 第312416号
制定:2016年5月1日
事務所名 | Duel(デュエル)パートナー法律事務所 |
---|---|
住所 | 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-2-7 淡路町駅前ビル9階 |
弁護士 | 正野嘉人(東京弁護士会所属 第19816号) |
提携先事務所 | ウイズユー司法書士事務所 奥野正智 大阪司法書士会 第2667号 簡裁認定番号 第312416号 |
東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅A2出口より徒歩1分
都営新宿線 小川町駅A2出口より徒歩1分